抗菌塗装の効果と使用例|室内の抗菌対策に

読み物・用語集Glossary

自販機や弊社で取り扱う商材を題材にした記事一覧

抗菌塗装の効果と使用例|室内の抗菌対策に

抗菌塗装
新型コロナウイルスやインフルエンザなど、ウイルス感染症対策として、個人でできるものに手洗いやうがい、マスクなどがありますが、そのほか、住環境や職場環境で活用できる対策法もあります。

空気清浄機やアルコール消毒薬、温度検知機能付き顔認証デバイスの設置などは、多くの施設で採用されています。

そして、さらに一歩進んだ対策として、注目を集め始めているのが「抗菌塗装」です

抗菌・抗ウイルス、さらに防カビ効果により、小さなお子さんがいる家庭や、アレルギーを持っている方、また飲食店など不特定多数の方が訪れる施設や設備に、すでに導入されているところもあります。

そこでこの記事では、室内の抗菌対策が可能な抗菌塗装の効果や特徴、使用例についてご紹介します。

そもそも抗菌とは

抗菌とは
ウイルス対策のグッズや情報が増えている中、「抗菌」という言葉を見たり聞いたりする機会も多いのではないでしょうか。

また、「殺菌」や「除菌」など似たような言葉もたくさん使われています。

そこでまず、これらの言葉が持つ意味について確認していきましょう。

抗菌・殺菌・除菌の違い

ウェットティッシュやハンドソープなどでよく目にする「抗菌」や「殺菌」、「除菌」という言葉。

どれもウイルス対策ではお馴染みですが、似ているようで実は全部意味が異なります

抗菌

抗菌とは、「菌が増殖することを抑える」ことを意味します。

菌を直接減らす効果はありませんが、繁殖しにくい環境を作ることで、菌の増殖を抑制することができるのです。

抗菌効果は主に、マスクや布団などの衣類、歯ブラシなどに見かけることができます。

殺菌

殺菌とは、字が表すとおり「菌を殺すこと」です。

すべての菌を殺さず一部の菌が減っただけでも、殺菌と表現することができます。

殺菌という表現は、医薬品と医薬部外品に使うことができ、市販の薬や薬用ハンドソープなどでよく見かけることができます。

除菌

除菌は、漢字からも分かるように「菌を除く」ことを意味しています。

「殺菌」と同等の効果と考えることができますが、「殺菌」は医薬品や医薬部外品以外では表現として使えません。

そのため、アルコールスプレーや食器用洗剤、ウェットシートなどには、一般的に「除菌」という表現が用いられます。

「殺菌」も除菌に含まれますが、殺菌のように菌を完全に殺さず、取り除いただけでも「除菌」と表現することが可能です。

抗菌塗装の3つの効果

抗菌塗装3つの効果
抗菌の正しい意味を理解したところ、抗菌塗装について見ていきましょう。

抗菌塗装には商品によっていろいろな機能を持つものがありますが、主に「抗ウイルス」「抗菌」「防カビ」の3つの効果があります。

1.抗ウイルス

「抗菌」は「菌の増殖を抑制する」と説明しましたが、抗ウイルス効果は少し違い、「ウイルスの数を減少させる」という意味になります。

ウイルスは菌と違って、微生物ではないため細胞を持ちません。単独で増えず、別の細胞に入り込んで増殖します。そのため、抗ウイルス効果では、ウイルスの増殖を抑制するのではなく、数そのものを減少させる効果を意味しています。

抗菌塗装は、室内空間に入り込んだウイルスを弱体化させ、ウイルスの持つ感染力を低下させることが期待できます。

2.抗菌

抗菌効果は、さきほど説明した通り、細菌の増殖を抑える効果です。

抗菌塗装を細菌が発生しやすい場所、繁殖しやすい場所に塗布することで、細菌が住みにくい環境を作り出します。

福祉施設や医療機関、保育施設などでは、特に注目したい効果の1つです。

3.防カビ

3つめは、防カビ効果です。

カビは真菌類と呼ばれるもので、細菌の一種に思われがちですが、構造はまったく異なります。

そのため、抗菌とうたっていても、カビには効かないことが多く、カビの増殖を抑制したいのであれば、防カビ効果がある商品を選ぶことが必要です。

抗菌塗装の種類と特徴

抗菌塗装の種類
抗菌塗装は、塗料の素材によって大きく3つの種類に分かれます。それぞれに特長がありますので、使用したい場所に最適なものを選ぶと、より効果を実感できます。

アクリルウレタン塗装

アクリルウレタン塗装は、抗菌、抗ウイルス、消臭効果に加え、VOC吸着除去(ホルムアルデヒドを給水無害化する効果)や、二酸化炭素を吸収する効果があります。

弾力性があり、柔らかいのが特徴で、外壁などに使われることが多い塗料です。

合成樹脂塗装

合成樹脂塗装は、抗菌や消臭効果のほか、花粉の除去やハウスダストを分解する効果が期待できます。

アレルギー対策をしっかり行いたい施設に最適です。

光触媒塗装

光触媒塗装は、抗菌、抗ウイルス、消臭、防カビ、光触媒効果などがあります。

大腸菌やインフルエンザウイルスにも抑制効果があると言われているので、細菌やウイルスの感染対策を徹底したい病院や福祉施設、保育園などにおすすめです。

抗菌塗装の塗布場所

抗菌塗装の塗布場所
抗菌塗装を生活に取り入れる場合に、施工箇所としておすすめの場所をご紹介します。

室内

抗菌塗装は、室内と屋外のどちらにも塗布することができますが、多くは、室内で使用されています。

中でも、不特定多数の人が触る場所に使うとおすすめです。

ドアノブ

ドアノブは、1日の中でも触る頻度が多いところなので、抗菌塗装で清潔に保つと良いでしょう。

特に、お店や施設の入り口のドアノブは、スタッフだけでなく、宅配や訪問客が触る機会も多く、一番に対策を考えたい箇所と言えます。

水回り

キッチンやトイレ、洗面所など、水回りに抗菌塗装を塗布するのもおすすめです。

水回りは使用頻度が高いので、汚れやすく、ニオイやカビが発生しやすい場所です。

抗菌塗装を塗布することで、水回りをいつでもきれいで清潔に保つことができます。

電気のスイッチ

電気のスイッチも、不特定多数の方が触る機会が多く、ウイルスや菌対策をしたい場所の1つといえます。

抗ウイルスや抗菌効果の高い抗菌塗装を施し、安全に使用できるようにしておくとよいでしょう。

屋外は外壁

屋外に抗菌塗装を塗布する場合は、外壁に使用されることが多くなっています。

屋外では、ホコリや汚れに混ざり、菌の繁殖や空気中にウイルスが漂っていることもあります。

菌やウイルスの増殖を防ぐ抗菌塗装を塗布することで、外壁を清潔に保つと良いでしょう。

和光産業おすすめの抗菌塗装「AT-19」

和光産業がおすすめする抗菌塗装「AT-19」は、第三者機関から新型コロナウイルスに有効と証明された抗ウイルス・抗除菌塗料です。

これまで複数の公共施設や医療施設、介護施設などで導入されています。

AT-19とは

抗菌塗装「AT-19」は、医療機関などで使用されている消毒剤に含まれる有効成分「第4級アンモニウム塩」を、特殊加工してバインダー(密着剤・ノリ)に配合することで、抗ウイルス・抗除菌効果を実現しています。

塗膜は乾くと無色透明になり、もともとの外壁や壁紙、家具などの素材の色を損なう心配もありません

AT-19の持つ5つの効果と持続期間

AT-19は「抗ウイルス」「抗菌」「防カビ」のほか、「超撥水・挑撥油」「防汚」の5つの効果があります。

塗装・硬化すると、10~20μmの塗膜となり施工した面にしっかりと密着。「防汚」効果により、汚れても水拭きだけできれいになります。

一度の塗布で効果は約2年間持続するため、清潔で健康的な環境を長期間作ることが可能です。

推奨塗布場所

AT-19は多くの人が出入りするような施設や公共機関などに最適な塗料です。適用素材として、金属、コンクリート・プラスチック、各種樹脂系基材、ガラス、木材、石材などに使用可能で、例えば、壁紙や天井、床、ドア、テーブル、イスのほか、エレベーターや自動販売機、電車のつり革、買い物カートなど、不特定多数の人が触る場所に塗布すると効果的です。

導入には助成金を活用することもできますので、まずはお気軽にお問い合わせください。